2009年04月28日
佐倉散策
もう一丁。
親父との思い出を忘れないうちに。。。笑
親父が帰る前に、
長嶋茂雄・巨人軍終身名誉監督の出身地でもある、
あと、マラソンの小出監督の佐倉アスリート倶楽部もある
千葉の佐倉市を散策してきました。
ここ佐倉市のJR佐倉駅前の観光案内所では、
レンタル自転車を一日500円で貸し出しておりまして、
ゆっくり一日自転車に乗って、春を感じてきました。
(親父とチャリ併走。。。そんな自分が、なかなかウケます。笑)


印旛沼の風車がある佐倉ふるさと広場で
佐倉チューリップまつりが催されていました。

佐倉城跡の新緑が綺麗でした。

城まわりにある お堀の近くに咲いたタンポポ。

武家屋敷近くのナントカ道。。。
佐倉は、城下町情緒と自然が素晴らしく、とても良い町でした。
佐倉城址公園周辺地図
佐倉というと、
徳川幕府のあった江戸の東を守る要衛の地として、
また倒幕運動時、幕府側に最後までついて戦った佐倉藩として有名ですね。
そして、世界大戦中は、
大日本帝国陸軍の連隊区『佐倉連隊』でも有名ですよね。
この日、親父ペースでサラッとまわる事しか出来なかったので、
またゆっくり一人で歴史散策をしながら勉強しに行こうと思います。
親父との思い出を忘れないうちに。。。笑
親父が帰る前に、
長嶋茂雄・巨人軍終身名誉監督の出身地でもある、
あと、マラソンの小出監督の佐倉アスリート倶楽部もある
千葉の佐倉市を散策してきました。
ここ佐倉市のJR佐倉駅前の観光案内所では、
レンタル自転車を一日500円で貸し出しておりまして、
ゆっくり一日自転車に乗って、春を感じてきました。
(親父とチャリ併走。。。そんな自分が、なかなかウケます。笑)
印旛沼の風車がある佐倉ふるさと広場で
佐倉チューリップまつりが催されていました。
佐倉城跡の新緑が綺麗でした。
城まわりにある お堀の近くに咲いたタンポポ。

武家屋敷近くのナントカ道。。。
佐倉は、城下町情緒と自然が素晴らしく、とても良い町でした。
佐倉城址公園周辺地図
佐倉というと、
徳川幕府のあった江戸の東を守る要衛の地として、
また倒幕運動時、幕府側に最後までついて戦った佐倉藩として有名ですね。
そして、世界大戦中は、
大日本帝国陸軍の連隊区『佐倉連隊』でも有名ですよね。
この日、親父ペースでサラッとまわる事しか出来なかったので、
またゆっくり一人で歴史散策をしながら勉強しに行こうと思います。
Posted by 幹太郎 at 01:01│Comments(4)
│旅
この記事へのコメント
Posted by 盛幸タクシー
at 2009年04月28日 20:34

|
◆盛幸タクシーさん こんばんは! 『佐倉市に行ってきました!』ではなく、 『オランダに行ってきました!』と最初、 ブログに書こうかなぁと思ったりしましたよ。。。笑 この風車とチューリップの写真だけ見ると、 本当にヨーロッパのどこかの国みたいですよね! ちなみに、この佐倉ふるさと広場に植えられているチューリップの本数は、 関東一だそうですよ! |
Posted by 幹太郎
at 2009年04月29日 00:24

Posted by でかぱん at 2009年04月30日 11:48
Posted by 幹太郎
at 2009年05月01日 23:28
